アーリィプロファイル

グラブルの攻略っぽい何か

MENU

ルシファーhl 風マグナ編成 初攻略のために『グラブル攻略っぽいブログ』

 

ルシファーhl 風マグナ編成 攻略

終末5凸したい!!!!!!

 

はい、というわけで風マグナでルシ初攻略を狙う人向けに記事を書いていきます。

何番煎じか分からない?うるさいワイが書きたいんや。

また、グラブルのお共にはU-NEXTがおすすめです。

youtubeに飽きてきた私はこのおかげで無限に周回ができています。

今なら無料で試せるので是非どぞどぞ。

 

 

前提

最終シエテ、アンチラ、ユリウス所持

風マグナ2完成済み

野良ルシ

ランク210↑

7月14日時点の記事

 

目次

編成編

準備編

部屋建て編(部屋参加編)

ルシファ―攻略編 

・全体で気を付けること

・羽100-70

・羽70-50

・羽50-

・本体100-25

・本体25-

 

編成編 ルシファーhl攻略

編成はこんな感じです。

 

ルシファーhl 風マグナ編成 攻略

 

メイン武器の代用としてはゼノ槍、七星剣

 

サブ武器はティア斧の枠はティア槍が理想です。

 

凸済みグリム杖があるなら琴と交代であるだけ入れましょう。

確定クリでは無くなりますが、そんな事よりHPが大切です。

 

ゼノ拳の枠は強そうなEX武器、三本目のグリム琴はティア銃でもいいです。

 

風マグナで野良ルシやるのならば、マグナ武器の5凸はなるだけしときましょう。

 

アビリティは結構色んな人がいるイメージ。かばう積んだり、グラビ積んだり。

 

ただ、慣れないうちはこのアビ構成が一番安定するはずです。

 

フロントキャラはシエテ、ユリウス、アンチラは固定です。

 

シエテをグリムニル、カッツェにする編成もありますが、野良ルシでの風はシエテがいること前提で動かれる場合が多いので、おすすめしません。

 

裏にはニオ、グリムニル、カッツェ辺りを積んでおくと、事故った時のリカバーなどがやりやすくなります。

1人は入れておきましょう。

ニオとカッツェを両方積むと種族が被ります。

どちらかにしましょう。

 

 

石は両面ティア。

メイン武器が七星剣ではないなら、サブ石にアテナはほぼ必須。後は適当でいいと思います。

 

4凸テポ、高級カバン、凸済ルシ、黒麒麟、アテナ、ミカエル、バハとかを積みましょう。

 

ただし、他人への石の受け渡しを考えると、黒麒麟は本来の効果に対して優先度が下がります。

 

準備編

①プラスを全部振ろう

②HP系リミボを振ろう(覚醒レベルも)

③ルシの基本挙動を覚えよう

④HPが3万以上あるか確認しよう

⑤1000万ダメを出せるか確認しよう

⑥見える位置にルシの行動表がみえるようにしよう

⑦種族かぶりがないかもう一度確認しよう

⑧参戦者のアビリティ通知をonにしよう

⑨オート設定のボタンをフルオートにしておこう

 

 ①プラスを全部振ろう

以下は+の有無による差です。



ルシファーはキャラを落としてはいけないマルチなので、HPを高く盛ることは非常に大事です。

特に風はユリウスを絶対に落としてはいけないので、他の属性よりもHP管理が大事です。

持ってるすべての+を入れましょう。

 

 ②HP系リミボを振ろう

最低限、主人公の味方全体HPupはすべて振りましょう。合計3つあります。

防御力up、HPupなども振っておきたいです。

 

また、使用キャラのリミボも防御寄りにした方が良いです。

シエテに敵対心ダウンのリミボが付いていた場合は外しましょう。

 

もちろん、ユリウスの弱体成功Upは全振りします。できれば指輪厳選で弱体成功を引いておきたいです。

 

 ③ルシの基本挙動を覚えよう

  • 福音の赫刃
  • 各種パラダイスロストの挙動
  • CT技
  • HPトリガー技
  • 12の試練
  • カウントダウン
  • 弱体消去のタイミング(HPトリガー、特殊技)
  • 本体HP25%以降のルシの挙動
  • ゴフェルアークの挙動
  • マルス、フィークスの仕様

 

以上がルシにおいて気を付けるべきポイントです。

どれか一つでもミスれば大きく失敗につながります。

 

特に気を付ける点は後述のHP帯毎の攻略でも書いていますが、それぞれについて、基本的な理解はした方が良いと思います。

ラヴィ―ネさんの動画なんかおススメです。

https://m.youtube.com/watch?v=ZWIK3-LYHOc

 

 

ただし、マルス、フィークスに関しては羽のCT技として交互に発動する点と「禁断の果実」「生命の果実」の挙動を覚えるだけでもいいです。

 

少し昔の情報だと、マルスを1回、ないしは羽のCT攻撃を奇数回受けて羽50に突入すると書いていますが、今はルシファーの倒し方が変わったので気にしなくていいです。

 

 ④HPが30000以上あるか確かめよう

初手に強制30000ダメージを貰う関係で必ず必要です。

トライアルバトルで味方全員のHPを確認しましょう

 

 ⑤1000万ダメを出せるか確認しよう

風が担当する1000万試練ができるか確かめましょう。

 

無属性トライアル相手に、デバフ無しで試すと丁度デバフが入ったルシと同じになります。

 

⑥見える位置にルシの行動表を置こう

初ルシ挑戦は間違いなくパニックになるか、訳がわからないまま終わります。

 

何かあった際に慌てないよう、行動表か、熟練のルシプレイヤーを見える位置においてください。

 

⑦種族かぶりが無いかもう一度確認しよう

裏に入れるキャラに属性被りが無いか確認しましょう。

例えばニオ、カッツェの同時編成は2人ともハーヴィンなのでアウトです。

 

また、終末5凸のための称号は他属性キャラや、属性が変わるキャラが入っていると獲得できません。

 

猫などは入れないようにしましょう

 

⑧参戦者のアビリティ通知をonにしよう

メニュー→設定→バトル設定から参戦者のアビリティ通知をつけましょう。

 

これがあると、他参戦者とファランクスがダブることがなくなります。

 

必ずonにしましょう。

 

⑨オート設定のボタンをフルオートにしておこう

 

何度も書きますが、初ルシファーは焦ります。

 

なので、誤タップでオートが起動する事は稀に良くあります。

 

この時、フルオートなら何かのアビを一つ使うだけですみますが、オートになっていると強制的に攻撃が開始されます。

 

アビを押している時ははファラがない時が多いので、オートはPTが壊滅する大きな要因になります。

 

ブログ主の初ルシファーはオートボタンを押して2T目で壊滅しました。

 

こんな愚行を避けるためにもフルオートにしておきましょう。

 

 

部屋建て編

気を付けること

 

①制限ランク、自分の属性、担当試練、求める属性を部屋名に書く(初心者であることを書くのもあり) 

②チャットに担当属性、試練の番号を書く

③全属性がそろっているか見る

④7以降の試練が全て揃っているかを見る

 

①制限ランク、自分の属性、担当試練、求める属性を部屋名に書く(初心者であることを書くのもあり) 

 

ルシの部屋たての際は、以上のことを記載するのが一般的です。

 

ただ、属性に関してはルーム参加者の合意が取れたら被りありでやるのもいいです。

神石が集まらない場合なんかは悪くない選択だと思います。

 

今後の野良ルシでは被りありが主流になるかも。でも基本は全属性集める感じです。

 

制限ランクに満たない人は蹴っちゃって問題なし。

 

ただ、自分より上のランクを集めようとしているなら、うーんって思っちゃう。

 

リミボの関係で210↑が一般的です。

 

後明らかに日本人じゃない名前の人は日本語が読めない可能性があるので、注意が必要です。

 

闇を暗と書く人はだいたいチャイニーズなので、日本語があまり通じません。

でも漢字だから割と通じたりする。Love &Peaceだね。

 

②チャットに担当属性、試練の番号を書く

風マグナの場合「風4」と書いとく。クリオありってつけると礼節が滲み出ます。

 

実際はユリウス擦って10にも貢献します。

が、アニラ無しの火が調子に乗ることがあるので、ブログ主は書かない事が多いです。

 

 ③全属性がそろっているか見る

全員が準備完了したら、メンバー欄から属性を確認しましょう。

たまに宣言属性と違う属性の人がいるので注意が必要です。

 

確認しないと、次回古戦場属性の人が3人とかになることがあります。

 

④7以降の試練が全て揃っているかを見る。

1-6の試練は全属性揃ってたら勝手にとけますし、宣言してようがしてまいがクリアしない人はしないのでどっちでもいいです。

 

が、7以降の試練は解除をミスすると、難易度が大きく上がるのでちゃんと宣言がそろっているか見る必要があります。

 

特に宣言抜けが多いのは7を宣言しない闇と、次古戦場属性の担当の試練です。

 

PL宣言してPL受けができない人は多いですが、グラビの関係や、ルシの高速化でPL受けできない場面が多いのです。

PL試練は残ってても許しの心が大切です。

 

ルシファ―攻略編 

全体で気を付けること

①ファラを貰ってから動く

②福音の赫刃は常に2以下。できれば0にする

③オーバードライブ中、ルシ本体のCTと羽CTが両方MAXにならないようにする

④キャラを落とさないようにする

⑤CT技に気を付ける

⑥HPトリガー技に気を付ける

⑦12の試練に気をつける

⑧ユリウス弱体を切らさないようにする、また弱体成功の定型チャットを打つ

⑨シエテ4アビはルシHP10%まで使わない

 

 

①ファラを貰ってから動く

ルシの攻撃は超痛いです。

 

また、後述しますが、風マグナは特にキャラを落とす事が致命傷になります。

 

慣れたらアンチラ2奥義や、ティア召喚、アンチラ3でも動けますが、慣れないうちはやめましょう。事故の元になります。

 

確実にファラを貰ってから動きましょう。

 

また、野良ルシでは「ファランクス使います」→ファランクス打ちの流れが良くあります。他参戦者がやっていたら自分もやっときましょう。

 

②福音の赫刃は常に2以下。できれば0にする

赫刃レベルは1上がるだけで相当被ダメが上がります。ブログ主は赫刃レベルが3以上になると心臓の動機が止まらなくなります。なるだけ下げましょう。

 

ディスペルが足りなかったら、アンチラ奥義をルシ本体に打ったり(本体HPトリガーにかかりそうならやっちゃダメ)ディスペル石の要求をしましょう。

 

③オーバードライブ中、ルシ本体のCTと羽CTが両方MAXにならないようにする

ルシ本体のCTと羽CTが両方MAXになると、PTがほぼ全滅する技(CTパラダイスロスト)が飛んできます。

 

ルシの本体、羽のCTが揃わないようにスロゥを打ちましょう。

 

ユリウス2のスロゥを残しておくと保険になります。

本体より羽の方がスロゥは入りやすいです。

 

また、この技はオーバードライブ(OD)中にしか飛んできません。もしそろってしまった場合は、ルシがブレイクするまで待って攻撃すれば安全です。

 

ただ、ルシのブレイクは試練の開始と合うことが多いので、ちゃんと羽50%が近くないか確認してから攻撃しましょう。

 

④キャラを落とさないようにする

風マグナは3つの意味でキャラを落とす事が致命的です。

1つ目の理由は終末へのカウントダウン

2つ目の理由はユリウスが落ちた場合のリスク

3つ目の理由がシエテが落ちたときのリスクです。

 

1つ目の理由は、ルシの特殊ギミックである終末へのカウントダウンにより、参戦者全体で6キャラ落としたら強制ゲームオーバーになることが理由です

 

野良ルシの場合、ルシ攻略終了までに、このカウントダウンが1,2になっていることが非常に多いです。

 

つまり、自分が1、2キャラ落としたらだいたいアウトになる計算です。この意味ですべてのキャラが落ちないようにする必要があります。

 

2つ目の理由は、ユリウスが落ちた場合、ルシファーへのデバフがない状態でルシと戦うことになるからです。

 

ユリウスのデバフがあるルシと、無いルシでは、防御と攻撃がほぼ倍違います。

 

絶対にユリウスを落としてはいけません。

 

3つ目の理由がシエテが落ちたときのリスクです。

野良ルシでは、ルシの最後のHPは風がシエテ4、3で飛ばすのが主流で、参戦者もそれを前提に動いています。

シエテが落ちた場合、その飛ばしができなくなることになります。

 

シエテが落ちた場合、25%以降も動く方が良いですが、慣れない風マグナで25%以降動くのは辛いです。シエテも落とさないようにしましょう。

 

また、アンチラが落ちた場合、フルケアと5/6T永続の防御バフもなくなるので継続戦闘能力が大幅に落ちます。

なので、他属性よりもキャラを落とさない立ち回りが求められます。

 

また野良ルシは現状、試練が全て解除される事はあまりないです。

 

よって、試練開始以降は無属性ダメージがだいたい常に来ます。

 

危なかったら止まりましょう。

 

 

⑤CT技に気を付ける

ルシファーはCT技が非常に厄介かつ、HP帯によって使ってくる技が変わります。

 

特に風マグナが気を付けるべきなのはOD時のイブリース、通常時のポースボロスです。

 

イブリースの発生条件は、羽Hpが100-50かつルシがODの時です。

 

この技は裂傷、恐怖、衰弱のデバフを付与してくることが問題です。

 

このうち恐怖、衰弱をユリウスが貰うと、デバフが打ちづらくなります。

 

味方にクリアオールを要求したり、敵デバフリセット前(羽70%、羽50%)はイブリースを貰わないようにして各種デバフリセットまでにユリウスデバフが打てるようにしましょう。

 

CTポースボロスの発生条件はだいたいルシファーが通常状態の時です。

 

ちゃんと書くなら、羽HPが50-0以外の区間でルシファーが通常状態の時です。

 

このポースボロスという技は、ファラを貰って動いてもキャラが落ちます。

 

通常技のCTを食らう前はティアマグを召喚したり、アンチラ奥義と2を合わせると安全です。

 

もちろんCTパラロスは絶対に受けないようにしましょう。

 

余談ですが、CTパラロス以外のCT技は、アンチラ奥義+アンチラ2で被ダメを0にできます。

 

 

⑥HPトリガー技に気を付ける

HPトリガーは基本的にどれも高倍率の技です。特に気を付けるのは本体95トリガーのポースボロスです。

 

羽を殴っている最中にも、チェンバによるダメ、ランダムターゲットによるダメ、その他の要因でルシ本体のHPは削れて行きます。

 

なので、羽討伐の最中にルシファー本体の95トリガーを踏まされることは多々あります。

 

羽討伐中もルシ本体のHPに気を配りましょう。

 

後のHPトリガーは後の各種HP帯毎の攻略で書いていきます。

 

⑦12の試練に気をつける

これも後の各種HP帯毎の攻略で書いていきます。

 

⑧ユリウス弱体を切らさないようにする、また弱体成功の定型チャットを打つ

ユリウス1は毎ターン使う勢いで打ちましょう。

 

また、定型チャット「弱体成功!」は、

1T目、羽70%、試練開始後(羽50%)、本体25%、本体10%

の弱体終了後に送っておくと、参戦者がログを確認する必要がなくなり、手間が減ります。

 

なるだけやりましょう。

 

⑨シエテ4アビはルシHP10%まで使わない

シエテ4アビは最後の飛ばしで使う為に温存しましょう。

 

可能なら3アビも最後の飛ばし時には保持しておきたいです。

 

・羽100-70

長かったですね。ここからルシ挑戦時の流れについて書いていきます

 

1T目の動きは固定です

 

Ready画面が見え次第リロード、アンチラ3、ユリウス1×4(外れた回数分追加試行のため目視確認)

アンチラ4、アンチラ1、クリアオール、ルシ本体ディスペル、シエテ2、ターゲットを羽に移して、ファラ確認後殴り です。

 

2T目以降は、ユリウスが奥義を打たないように、1アビを適度に打ちましょう。

 

最近のルシは高速化しており、ユリウスが奥義を打つと、70%の弱体リセまでに必要分の奥義ゲージを貯めれないことが多いです。

 

また、2アビ、3アビの奥義加速もルシが相手だと発生しないことが多いです。

 

ユリウスの奥義ゲージを高く保つ為に1アビを打ち続けましょう。

 

CT技に関しては、通常時はポースボロスなので、必ずティアマグを召喚して幻影を張りましょう。

ファラだけで動いた場合、主人公が落ちる事が多いです。

 

OD時は、敵弱体リセまでにユリウスが動けるなら受けて、そうでなければ70の弱体リセに届くまで待機でもいいです。

 

例えば、

羽HPが74-71、次技がイブリース、ユリウス奥義ゲージが40%以上

の状況なら待機がオススメです。

 

・羽70-50

羽70になった瞬間にユリウス1アビを4回(失敗時はその分追加試行)打ちます。

 

後は羽50を踏まないようにして適当に殴りましょう。

 

この辺で羽特殊の禁断の果実が付くことが多いので、奥義を打つ際には禁断の果実が味方に付いていないか注意しましょう。

 

CT技に関しては羽70までと同じで、ポースボロスは幻影orアンチラ2+奥義です。

 

イブリースは敵弱体リセ(羽50%)が近ければ受けないようにしましょう。(スロゥor待機)

 

また、試練10(弱体10個入れ)の達成のために、ユリウスの奥義ゲージは100%近くで羽50に挑めるようにしましょう。

 

・羽50-0

試練が開始されます。

 

風が担当する試練は4(風属性1000万ダメージ)と試練10(弱体を10個入れる)です。

 

ここで気を付けてほしいのは、試練の開始は羽HP50%到達ではなく、羽HP50%到達に届く通常攻撃後だということです。

 

なんで、羽が50%になり、ルシが変身したからと言って、試練が始まったとは限りません。

 

目視で試練の開始を確認してから行動しましょう。

 

また、試練が開始されても、羽の攻撃に専念しましょう。

 

昔の情報には、属性試練解除のために、ルシ本体にフルチェを打つと書いていますが、今はルシ本体への攻撃は羽が討伐し終わってからです。

 

ルシ本体には、まだ攻撃しないようにしましょう。

 

立ち回りとしては、試練開始後、即ユリウス1を連打。4回分の成功後「弱体成功!」の定型チャットを打つ。

4回分成功後も、弱体個数試練のため奥義ゲージが尽きるまで1アビを打つ

 

後は試練8の解除を目視で確認し、適当に殴るという流れです。

 

この辺りから赫刃レベルがどんどん上がるので注意しましょう。

 

キャラ落としが怖い場合は、試練7、10辺りが解除されてから動くのもありです。

 

また、ここらへんから、ルシファー本体のHPがゴリゴリ削れることもあるので、ルシファー本体のHPトリガーが来ないか留意しましょう。

 

本体100-25

休憩区間です。

 

CT技、HPトリガー技に注意して殴りましょう。HPトリガーは95、85、70、60、55、(25)まであります。

 

HPトリガー

95は幻影

85は100カットorアンチラ2+奥義(or75まで待機しアビ使用でスルー可能)

70はCTマックス

60は100カット(or50まで待機しアビ使用でスルー可能)

55はCTマックス

 

CT技

通常時 幻影orアンチラ2+奥義or100カット

OD時 ファラ

 

で抜けれます。100カットと書いてある箇所も、ファラ+アンチラ3とかで受けれることは多いです。

 

が、受けれなった場合、追加で大ダメージがきたりするので100カットかスルーが安定です。

 

シエテ3とアンチラ2を残しておくと、だいたいの状況に対応できるのでお勧めです。

 

また、OD時の特殊技を受けた場合、キャラのHPが見えなくなることがあります。

なので、OD時の特殊技を受けるときはリロードせずにキャラHPの確認をするのが丸いです。

 

HP25%に入るまでにユリウスの奥義ゲージを100にしておきましょう

また、絶対に本体25%を踏まないようにしましょう。

 

HP30-25はすごい速度で吹っ飛ぶので、25を踏まさせそうになる事は非常に多いです。

 

怖い場合はHP30%くらいから待機してもいいです。

 

HP25%技を受けた場合、ユリウスが確定で落ちるので地獄を見ます。

 

 

本体HP25-

即座にユリウス1を4回(失敗時はその分追加試行)打ちます。

 

後はHP10%まで待機します。

 

ここで気を付けてほしいのは、4回分終わった後のユリウス1アビは、弱体の効果が切れそうになるまで打たないことです。

 

ルシは一定条件下で、最新のデバフをいくつか消してきます。

 

それが分かっている火の方などが、ユリウス1アビを保護するためにアニラデバフなどを打ってくれることがあります。

 

この後に、ユリウスの1アビを打ってしまうと、最新のデバフがユリウスの累積デバフになるので、デバフの保護が外れます。

 

なのでユリウスのデバフ更新は累積デバフの効果時間が切れかけの時のみにしましょう。おい聞いてるか水リリィ。

 

本体HP10-

即座にユリウス1を4回(失敗時はその分追加試行)打ちます。

 

足りない奥義ゲージは二回分までなら、シエテ4アビ使用後にうっても大丈夫です。

 

後はルシのHPが5-3%の時にシエテ4(さらにシエテ3)を打って終わりです。

 

終末4凸なら、焦らずに、他参戦者が完全に止まってから動きましょう。

 

タイミングが分かりづらかったら、シエテ4打ってもいいですか?と聞いたらだいたい返事が返ってきます。

 

風は突撃時にユリウスを落とす関係で、最後に突撃する方が良い場面が多いです。

 

ここまで終わればルシファークリアです。お疲れさまでした。

 

まず間違いなくソシャゲでやるボスではないですね。ギミックがあまりにも多いです。

 

しかし、終末5凸のためにはやるしかないです。頑張りましょう。

 

でも、慣れていないのなら、正直野良ルシやるより、ルシ環境がある団に入った方が良いと思います。

 

野良は動物園なので、クリア目的ではなく、動物を見学しに行くつもりでやりましょう。

 

最後に、グラブルのお共にはU-NEXTがおすすめです。

youtubeに飽きてきた私はこのおかげで無限に周回ができています。

今なら無料で試せるので是非どぞどぞ。